朝晩もだいぶ冷えるようになり、やっと秋の訪れを感じる今日この頃、みどりの丘では秋の味覚弁当を提供しました。
吹き寄せ御飯・サーモンの柚子西京焼き・卵豆腐の海老あんかけ・柿なます・きのこ汁・栗のババロア
朝晩もだいぶ冷えるようになり、やっと秋の訪れを感じる今日この頃、みどりの丘では秋の味覚弁当を提供しました。
吹き寄せ御飯・サーモンの柚子西京焼き・卵豆腐の海老あんかけ・柿なます・きのこ汁・栗のババロア
10月も半ばに入り、大分涼しくなってきましたが、日中は少し汗ばむ日もありますね。みどりの丘の利用者様は、元気にリハビリに取り組まれています。集団体操や個別リハビリの様子です。皆様、それぞれのプログラムを一生懸命取り組まれています♪
地元の中学生が職場体験として5日間来てくれました
一生懸命な姿に利用者様も元気をもらったんじゃないでしょうか。
~感謝会~
デイケアでは日頃の感謝の気持ちを込めて感謝会を催しました。
職員による二人羽織では化粧をしたりラーメンやアイスを食べたりしました。
中には笑いすぎてお腹が痛くなる利用者様もいらっしゃいました。
箱の中を当てるゲームでは利用者様にも参加していただき楽しんでいただきました。
朝、晩涼しくなり秋を感じる今日この頃ですが、日中はまだまだ汗ばみます。
この残暑、初秋の時期に現れる疲労感や食欲不振などを「秋バテ」と呼ぶことがあります。予防策として、「食事・睡眠・入浴・運動」が基本です。美味しいものを食べて、元気に過ごしましょう!
もうすぐハロウィーンです。皆さん楽しみましょう!!
みなさんは コウノトリを見たことがありますか?
日本の天然記念物です。が、実際に私は見たことは無いです(笑)
しかし、兵庫県のとある場所には、たくさんの野生のコウノトリが人間の住む町の近くまでやってきているそうですよ☺
生後1年までは鳴き声があるらしいのですが、身体の成長に発声器官が伴わないとの事。
(私も詳しくないので、どこかで読んだ内容なので、詳しく知りたい方は調べて見てくださいね)
このブログを読むころにはコウノトリはすでにどちらかへ飛んで行ってしまっているかと思いますが、来年は是非皆さんもコウノトリを探しに行ってみてくださいね☺